単位はIEP、当時のレートは1IEPが165円前後

IEPはアイルランド・プント(ポンド)

宿泊のお値段はこちら

top

  宿
   

    乗り物

バス・鉄道共通チケット(北アイルランド除く)

Bus Eireann(長距離バス)、Iarnrod(鉄道)乗り放題

100 Irish Explorerという。購入日から15日間のうち任意の8日間有効。 使う日付を記入欄に自分で書き込む。長距離移動の日になるべく鉄道に乗るのがお得な使いかた。バスは長距離でもけっこう安い。しかし鉄道は路線が少ないので使いづらいのだった(^^;。
バス Dublin Airport←→Dublin City Center(AIRLINK)

3

(片道)

左の上の欄2つはDublin市内と近郊なのでDublin Bus、他はBus Eireann。

Bus Eireannの最新型バスは行き先表示が電光掲示で、英語表記とゲール語表記を交互に表示する。最初、Dublin行きのはずのバスのゲール語だけ見て、えっ、これ違うの? だった。

Dublinのゲール語表記ってAtha Cliath。似ても似つかない。他の地名はたいてい、なんとなく近い感じなんだけどね。

Dublin City Center→Heuston Station 0.6
Sligo→Dublin 8.5
Dublin→Athlone 6
Dublin→Cashel 9
鉄道 Dublin←→Mallow 29 往復。ちなみにバスだとMallowの先のCorkまでで17IEP。
タクシー Dublin Busaras→ Heuston Station 4.4  
Killarney City Center→B&B 3 B&Bは中心地から歩10分くらい。B&Bから呼んで中心地に行くと3.5だったか。
Athlone←→Clonfert 30 見学中の待ち時間1時間分を含む。運転手は無線で会社に料金を尋ねていた。メーターと別の料金設定があるらしい。
Ross Castle前←→Inisfallen 4 Killarney National Park内のLough Lein。しょぼいモーター付きボート。乗り場で客引きしてた。
Doorly Park←→Parkes Castle 5 SligoのLough Gill。The Wild Rose Water Busってやつだったのかな? 団体客がいないと欠航?
貸し自転車 Killarney 6 駅構内にあったIrish Cycle Hire Ltd. デポジット30IEP。小さいポンプと修理用工具を持たされた。
Clifden 3 Mannionという店。ブレーキの利きが甘いボロいやつ、デポジットなし
Sligo 7 McGovernsという小さい雑貨屋。デポジットは運転免許証(日本の)。店は小さいが貸してる自転車はまとも。
Sligo 7 Conwayというコンビニみたいな店。新品に近いきれいなのが借りられた。デポジット、記録なしにつき、不明。ロックを付けてこないので、貸してくれ、と言ったらビニールパイプ付きチェーンにふつうの錠を付けた代用品を寄こした。盗まれるって想定外?

このページのトップへ

 

   現地バスツアー

Ring of Kerry(Killarney発) 13 Deros Tours。食事と途中の見学は別料金。10:30出発、17:15帰着予定だが、たぶん帰ってきたのは遅れてたと思う。
Dingle and Slea Head(Killarney発) 13 Deros Tours。食事と途中の見学は別料金。10:30出発、17:15帰着予定だが、たぶん帰ってきたのは遅れてたと思う。
Burren and Cliffs of Moher(Galway発) 10 Healy Toursに申し込んだが、人数が集まらなかったらしく、Lally Toursに乗り換えさせられた(^^;。食事と途中の見学は別料金。10:00出発、17:00帰着予定だが、帰ってきたのは遅れた。
Clonmacnoise(Athlone発) 10 バスツアーというか実態は送迎だった。車もバスつうよりバンだし。Kavanaghさんというじいちゃんの個人営業みたい。11:00発、帰りは15:30くらいだったか。見学料はグループ料金適用になった(2人だったけど)。

 このページのトップへ

 

   入場料・見学料

Dog Round Up(Kerry) 4 Ring of Kerryのバスツアーの中で寄った。牧羊犬が羊を追うパフォーマンスを見せるもの。
Beehive Huts(Dingle) 1 Dingleのバスツアーの中で寄った。初期キリスト教時代の石を積んでできた建物の遺跡。入り口で料金徴収してたのは、どう見ても素人。
Ross Castle(Killarney National Park) 2? メモするの忘れてたよ。ガイド付きだったから2IEPはしたんじゃないかな。
Cliffs of Moherの展望台 1 古い石造りの丸い見張り塔みたいな建物。ただ登って景色見るだけ。
Aillwee Cave(The Burren) 3.5 Burrenのバスツアーの中で寄った。鍾乳洞。ガイド付き。団体料金かな?
Carrowmore(Sligo) 2.5 小さめのドルメンやストーンサークルがたくさん集まったところ。広い。
Parkes Castle(Sligo) ? 一緒に船に乗っていった団体に紛れていたので、タダで入ってしまったような気がする(^^;。紹介フィルムとガイド付き。
Donegal Castle(Donegal) 2 内部に展示物あり。
Sligo Abbey(Sligo) 1.5 説明書の貸し出しあり。
Clonmacnoise 2 団体料金。資料館あり。
Athlone Castle(Athlone) 1.6 城としての展示ではなく、生活用具などの博物館と歴史のスライド上映。
Rock of Cashel(Cashel) 3 ガイド付き。資料室あり。

 このページのトップへ

 

   電話・郵便

電話 クレジットカード通話 3.7 日本にかけて2,3分の通話だったと思う。
テレカ 5or10 電話機には突っ込まないタイプ。他の金額のもあったかも。通信会社?のフリーダイヤルにかけてカードのPINコードを入力してから相手の番号にかける。5IEPで日本への2,3分の通話が2回だったか。
郵便 切手(はがき国内) 0.3 自販機で1IEP分(0.3×3、0.5×2)のを売ってた。小鳥の絵でかわいい。
切手(はがき海外) 0.45 貼って出しちゃったから、どんな柄だったか忘れた。
書籍郵便(海外・航空) 28.8

書籍は割引になると聞いたので、封をする前に局員に中身を見せた。A4版ハードカバーの写真集2冊で1.749kg。

小包(海外・船) 32.9 28×17×23cmの箱1つ2kgくらいか。航空便だと61IEPくらいとのことなので、5週間かかると言われたが止むなく船便を指定。しかし何故か1週間ほどで到着。航空便に空きがあった、とでもいうのが真相なのだろうが得をした(^^)。

このページのトップへ

 

   本・資料

Michael Collins 1.99 映画「マイケル・コリンズ」の本。文庫サイズのハードカバーで写真が多い。Kerryのバスツアーの途中の土産物屋?で購入。
In Ruins 9.99 アイルランドの廃墟の写真集。A4ハードカバー。KillarneyのKillarney Bookshopで購入。
Michael Collins 15.6 Michael Collinsの伝記(?まだ読んでない(^^;)。写真が多いA4ハードカバー。KillarneyのKillarney Bookshopで購入。
Irish Verse 5.99 アイルランドの自然の写真と詩の本。変型B6ハードカバー。Boyleのツーリスト・オフィス?で購入。
Irish Dictionary 3.99 英語←→ゲール語辞書。A7とB7の中間くらいの大きさで厚さ3.5cm。語彙数は当然そんなに多くない。活用で変化したゲール語は引けない。DublinのO'Connell通りのEasonで購入。
地図 Dublin Maps & Guide 3 '92年に買ったヤツの改訂版。'92年版は1.99IEPだった。Dublinのツーリスト・オフィスで購入。
Destination Killarney 1 ガイド付き。必要だった街中とNational Parkの地図が手書きでいまいち。Dublinのツーリスト・オフィスで購入。
Galway Street Atlas 3.4 B6版リング綴じ。London AtoZとか東京ミニマップのタイプ。こういうのあまり見かけなかった。Galwayのツーリスト・オフィスで購入。
Connemara 0.5 ガイド付き。広域のイラストマップで使えなかった。Clifdenのツーリスト・オフィスで購入。
Cong 2 ガイド付き。イラストマップ。今回は行ってないのに何故か買ってしまった。Harry Clarkeのステンドグラスの写真が載ってたせいか。次は行ってやるー。Sligoのツーリスト・オフィス?で購入。
ガイド・資料 Bus Eireann Timetable1998/1999 1 たぶんBus Eireannの全路線が載っている。しかし1シーズン前のもの。1999夏から主要路線のみのパンフレットになってしまった。この旧型がないと細かい移動計画が立てられん。パンフじゃ「時刻表トリップ」もできん。値段は'92年0.5IEP、'95年0.7IEPと変遷。
Walking in Connemara 2.95 ClifdenでうろうろするためにClifdenのツーリスト・オフィスで購入。 Connemara全体をいくつかの地域に分け、等高線まで入った地図を載せている、歩くためのガイド。
Burren Journey 4.5 バスツアーでほとんど走り抜けただけに近いBurren高原のガイド。行かれなかったKilfenoraとか見られなかったドルメンとか。次は行ってやるー。Galwayのツーリスト・オフィス?で購入。
Carrowmore 2.5 一応、ドルメンやストーンサークルについて知るために。って読んでないよ(^^;。現地のVisitor Centreで購入。
St.Patrick's Rock, Cashel 1 Rock of Cashelの近くにある別の修道院廃墟の説明も載ってる。 現地のVisitor Centreで購入。
絵はがき   0.3〜 風景写真のものを中心に、たいていツーリスト・オフィスで買った。0.3は一番安い。0.45とか大判は0.6くらいだったか。

このページのトップへ

 

   飲料・食品  食事・弁当はこちら

飲料 ミネラルウォーター 0.6〜 500ml?のペットボトルを常時持ち歩いていた。コンビニで0.7くらい。スーパーだと安くて0.6切ってるときもあったか。
コーヒー 0.5〜 普通のカフェだと0.6から0.85くらい。たいてい、でかいマグ。カフェでお茶は飲まなかったが、お茶だとポットでコーヒーよりちょっと安い。
ジュース 0.39〜 スーパーだと種類が多いし安い。リンゴとかオレンジはもちろん、土地柄かベリー類のジュースが多い。クランベリーが甘いけど美味い。
食品 スコーン 0.3〜 たいていのコンビニでパン類と一緒に売ってる。日本の喫茶店などにあるお上品なのと違ってでかい。2つもあれば軽食。レーズン入りがお気に入り。毎日食べても飽きない。
リンゴ 0.3〜 たいていのコンビニでバラ売りしてる。日本の贈答品と化したお上品なのと違って小さく食べやすい。おやつに最適。毎日食べても飽きない。
ショートブレッド 0.85? 低血糖の頭痛避けにほぼ常備していた、のに値段をはっきり覚えていない。12個入りくらいだったか。スーパーかコンビニで。
マフィン 0.3? 袋入りの安いのをコンビニやスーパーで売ってる。スコーンがないとき、ブルーベリー入りのを食べてた。
クリームサンドビスケット 0.29? 一口サイズの小さいのが12個くらい入ったのを、コンビニやスーパーで売ってる。ショートブレッドがないときに。わりと美味い。
いちご(227g) 1.29 Sligoのスーパーで買った。日本のパックよりちょっと小さいかな。粒は揃ってないけど、めっちゃ美味かった!
のど飴(24個入り) 2.19 MオススメのStrepsilsというやつ。一応医薬品らしく、薬局で売ってる。レモン&はちみつ味で美味い。
ソフトクリーム 0.5 ごく普通のバニラのヤツ。コンビニで。ないところもあるが。

このページのトップへ

 

   小物類

ポケットティッシュ 0.35 コンビニで。基本的にバラ売り。日本のより細長くて厚みがあるが、10組入り。この値段はKleenexのやつ。ブランドじゃないのは安いが質もいまいち。
フィルム 9.99 この値段はISO400、24枚撮り4本パックだったか。カメラ屋で。
頭痛薬 0.9 Boyleの薬局で。1回1,2錠服用の24錠入り。安い。日本の薬は高いと実感。ただ、これ効かなかったんだよねえ(^^;。
ラッピング用品 1.55 B4の丈夫な封筒と細い紐とセロテープ。紐とセロテープは使わなかったが。封筒が1IEP弱くらいか。Killarneyの大きめのコンビニみたいな店の文具コーナーで。DublinのEasonには箱もある。郵便局にも置いているところがある。
プリクラ 1 DublinのGPO(中央郵便局)にあった。シールじゃなくてハガキだけど。

このページのトップへ

 

   土産品 ていうか、土産にしたもの。人にあげたものの値段は、さすがに出すのがはばかられるので非公開。

CD、カセット Gerry McFadden 11 "Irish Traditional Uilleann Pips" Dublin,Temple BarのCladdagh Recordで。お店の人のオススメ。
Glackin & Keenan 7 "Paddy & Paddy" Dublin,Temple BarのCladdagh Recordで。お店の人のオススメ。これだけテープ。
Jim McCann 5.99 "Ireland's Greatest Love Songs" Dublin,Moore St.のDolphin Discsで。この人、最近、来日してましたね。
Thin Lizzy 9.99 "Black Rose"。Dublin,Moore St.のDolphin Discsで。日本でもまだ買えるはずだけどね。曲に織り込まれてるTrad Songのタイトルが、解説に書いてあったから。
De Dannan 13.99 "How The West Was Won" DublinのHMVで。スタジオ録音とライヴの2枚組。ちょうど発表されたばかりだったらしい。
食品類 ティーケーキ XXX ブランデーケーキみたいな、しっとり系。ずっしり重かった。Bewley's。
タフィ(250g) XXX プラスチックボトル入り。Bewley's。
コーヒー(227g) XXX 豆を挽いたやつ、袋入り。Bewley's。
インスタントコーヒー 2.19 100g瓶入り。インスタントとしては美味い。Bewley's。
ハーブティー XXX ティーバッグ25袋入りだったか。ブラックカラントとラズベリー。Half Penny橋近くの自然食品店で。
文具類 ラベル XXX ケルティックデザインの枠の付いたラベルのセット。Galwayのツーリスト・オフィスで。実はアメリカ製だったりして。
パステル XXX 24色入りだったか。どこ製だか書いてなかった。ILAC CentreのEasonで。
封蝋セット 6.85 封筒の合わせ目のところに蝋でマーク付ける、あれ。蝋の方が1.6。スタンプ(ていうの?)が5.25。実はドイツ製だったりして。O'Connell St.のEasonで。
マウスパッド 4.95 ケルティックデザインのヤツ。色がちょっとどぎつい。O'Connell St.のEasonで。
アーティストスポンジ 4.75 絵描き用の天然海綿4種類セット。4つそれぞれ面の荒さが違う。最近、絵なんか描いてないし、使う予定ないんだけどね。O'Connell St.のEasonで。
その他 Foxgloveの種 1.95 Dublin,Henry St.かMery St.あたりの種苗店で。
牛のぬいぐるみ XXX O'Connell St.のEasonで。手の平に乗るサイズで、ふにゃふにゃしてる。足の中に小さいマグネットが入ってるので、冷蔵庫のドアなんかにヘタっとくっつく。
アロマオイル XXX Marjoramのやつ。Half Penny橋近くの自然食品店で。日本で探したら、めっちゃ高かった。
テトリスJr. 3 Dublin,Talbot St.のポンド・ショップで。バンダイのだが中国製。
マグカップ 5.9 Dublin,Wicklow St.のTreasure Irelandで。ケルティックデザインの地味な柄の陶器製。
ロザリオ 19 Dublin,Wicklow St.のTreasure Irelandで。玉が薄緑の大理石。高級品。
ロザリオ XXX 空港の免税店で。玉はアイルランドカラーの緑だが、石じゃない。普及品。

このページのトップへ