ここでは写真を撮っただけ、つまり近くには行ったのにそれだけで終わってしまった未練な物件を集めてみた。

戻る

 

地図

 

 

Leamaneh Castle

 

・The Burren(バレン高原)の南側、Kilfenoraから東へ6qほど。

・塔(写真の右端)は15世紀創建、城館は17世紀の増築。

O'Brien家の城(ガイドブックBurren Journeyによる)。

 

バレン・バスツアーで寄った。

外形はほぼ残っているが、屋根はなく、フロアもなくて中がすこんと抜けた状態になってるらしい。かなり好みの壊れかた。入ってみたかった。。。

 

 

 

 

Ballyvaughan Castle

 

・Galway湾を挟んでGalwayの南にあたる小さな町Ballyvaughanにある。

・資料なしに付き、詳細不明

 

バレン・バスツアーの途上で見える。

場所と形から、最初のアイルランド旅行のとき買った"Irish Castle"という写真集に出ていたと判明。

 

 

 

Dunguaire Castle

 

・Galway湾の東南端、Kinvarraから北に2,3qほど。

・16世紀建造(バスツアーのパンフによる)。

 

バレン・バスツアーで寄った。

「中世晩餐会」が催されているということなので、内部もすっかり使える状態に違いない。つまり廃墟ではないので、本来、物件の対象ではない。

しかし最初に予約したHealy Toursではポイントに入っていたので、Lally Toursに合流ってことじゃなきゃ、ほんとは見学できたのかも知れない(どんな見学かは不明だが―いきさつは旅日記第9日)。別に未練てほどのことはないが。

 

 

 

 

Lough Keyの城

 

・Boyleから5kmほど東のキー湖森林公園内。キー湖に浮かぶCastle Islandにある。

・元はMoylurgの首領MacDiarmadaの要塞。その後MacDermot家のものだったらしい。Una BhanとThomas Laidir MacCostelloの悲恋物語の舞台だそうな(ガイド"Lough Key Country"による)。この城そのものはさほど古くはないか?

 

島の廃墟への執着の元になった物件(「島の廃墟<ルーツ編>」)。

'95年の旅行時に続く2度目のトライで見えるところまでは到達した。しかし。いきさつは「旅日記第15日」にて。

 

 

 

Lough Keyの教会

 

・Boyleから5kmほど東のキー湖森林公園内。

・資料なしに付き、詳細不明。が、スタイルから察するにさほど古くなさそう(18世紀以降?)。

 

ここは中にも入った。でも写真でわかるように屋根がスコンと抜けていて、中はものの見事になんにもない。内部に写真を撮りたいと思うような要素も全然ない。

ま、一応こういうものがありました、ってことで。

 

 

 

Dromahairの城

 

・Gill湖の東南にある小さな町Dromahairからすぐ。

・資料なしに付き、詳細不明。規模は小さく、城というより館か。

 

宮崎昭威著「鉄道・バス利用のアイルランドの旅」にCreevelea Friaryと一緒に紹介されている城を見るつもりだったのだが、どうもこれは別物のようだ。

いい具合にツタなんか絡んで魅力的な廃墟だったが、公開してなくて入ることかなわず(旅日記第16日)。

 

 

 

Clonmacnoiseの城

 

・Athloneから10qほど南にある大規模な修道院遺跡Clonmacnoiseのすぐ隣り。

・伝1215年建造。一帯を支配していたイギリスの城だったらしい(堀淳一著「ケルト・石の遺跡たち *アイルランドひとり旅」による)。

 

Clonmacnoiseの遺跡から見える。

で、行ってみたのだが、近そうに見えて意外になかなか行き着けないのだ。時間が足りなくて、結局数十メートル手前で断念。かなり崩壊してる(旅日記第19日)。

 

 

 

 

戻る