Ross Castle(ロス城)

戻る

・Killarney National Park内。市街地から南に3kmほど。Lough Lein(Lower Lake)の岸辺に建つ。

・15世紀創建のO'Donoghue家の居城。クロムウェルに最後に落とされた要塞だったと考えられているらしい(ガイドブックによる)。

 

 

 

Lough Lein上から望む

 

見学者が数人集まると、ガイドが内部を案内してくれる。中は15、16世紀頃の城の内部が再現してある。そのことは知らないで来たのだが、以前から城の内部は興味があったのでありがたかった。

 

前回の旅行でRoscommon Castleに行ったのだが、ここは石造りの一部の部屋や階段、そしてほとんど壁のみが残る廃墟だった。壊れ具合が良くてすごく気に入ったのだが、そこで撮った写真を見ているうちに、使っていた頃の内部構造がどんなふうだったのか気になりだした。梁がはまっていたと思われる穴とか、物入れにするにも浅くて中途半端に大きい用途不明の壁龕とか。廃墟の状態だと、それぞれの階のフロアがないから、そういう壁の穴の類から想像するしかない。

そこで資料を探したところ、子供向けのイラスト本で中世の城を解説したものを見つけ、外壁以外は木材が多く使われていたことを知った。

そして、このRoss Castleで初めて、3次元で見ることができたというわけ。

 

さて、その内部について。

これは廃墟を見ただけでもわかることだが、要塞兼居城だった頃の城はやたら壁が厚くできている。1mはないだろうが、何十cmもある。だから中に入ると意外に狭い。

最下層には家畜を入れるようになっている。それから上階に行くに従って、家族の食堂、執務室(だっけ?)、家族の居室(寝室)がある。最上階には客を迎えたときなどのバンケットルーム。この構造は、大体どこの城でも同じようなものらしい。

トイレは下の方の階の、螺旋階段の途中かなんかにあり、狭い。床に穴が切ってあって格子がはまっているだけで、そこから下(外)に落とすようだ。

それぞれの部屋には一応、どの時代の物かはわからないが、家具も入っている。寝室にはダブルベッドにゆりかご、長持ちなんかも置いてあったがいずれも木製の質素な物。昔のアイルランドあたりじゃ、豪族っていってもそんなに贅沢じゃなかったんでしょうな。

壁に一応しっくいが塗ってあるので、わずかな明かりを多少は増幅する効果はあったか。なにしろ窓が縦に細長く切ってあるだけ、しかも壁の厚みがあるから、まるで壁の奥に開いた穴みたいなもの。天井も低いし、とにかく実際以上に印象として、狭い、暗い。

Kilkenny Castleみたいに最近まで使ってたような、居住機能優先の城館タイプに比べると、もろに要塞機能優先である。

最上階のバンケットルームだけは、さすがに窓も大きくて明るい。でもやっぱり、質素な造りだけど。

宴会スペースの隣に専用のキッチンがある。その上の部分は宴会スペースから見えるバルコニーになっていて、木の手すりが付いている。ここで楽隊が音楽を奏でたらしい。天井は高く、木組みがむき出しになっている。

要するに天井も各階の床も木材だから、廃墟の状態になると、すっぽりなくなってしまうわけだった。

 

30分くらいで、ガイドツアー終了。狭い、暗い、質素というところにリアリティを感じて、納得、満足の見学だった。

 

ところで、外回りのことはあんまり記憶がない。内部を昔の再現にしてあるくらいだから、外回りも修復されてるはずで、要するに廃墟じゃないから気合い入れて見なかったんだと思う。

 

戻る