Parkes Castle(パークス城)
・Lough Gillの東の岸辺に建つ。Sligoの市街地から東に5kmほど。市街地の端のDoorly Parkから遊覧船でも行ける。
・17世紀の要塞機能付き農園マナーハウス(ガイドマップ"Sligo Town Plan"による)。
|
実は、この物件はオマケの物件である。予定では見るつもりはなかった。
しかしGill湖を渡ってSligoに帰る遊覧船が出るまで時間が余りまくり、しかも周辺には他に何もなかったのだ。
遊覧船の発着所なので、前から知ってはいた。勝手にRoss城のような背の高い城と思い込んでいた。が、実際には写真のとおりの、どっちかと言うと平たい城だった。いや、城って言うより邸宅じゃん、と思ったら、資料にもマナーハウス(荘園領主の館)と書いてあった。
内部はきれいで、ここも最近に修復、復元したらしい。以前の旅行のときに入手した資料には"ruin"と書いてあるものもある。
Ross城も、Donegal城もそうだが、何年か前までは管理はしていても廃墟だったのが、ここ数年で修復が進んでいるらしい。'90年代後半くらいからか、アイルランドはハイテク産業が好調で好景気が続いているようで、遺跡の保護や修復に回す金ができてきた、と見える。自分は廃墟のままであってくれた方がありがたかったんだけど(^^;。
中に入ると、見学者を集めて、まず紹介フィルムが上映される(15分くらい?)。これは、この城だけでなく、周辺の遺跡をいくつかまとめて紹介したものだ。名前しか知らない遺跡なども出てくるので、これは参考になる。
その後はガイドツアーなのだが、一緒に入ってきた団体さん向けのガイドだと思い込んで(別にそうじゃなく見学者一般が対象だったらしい)、自分は一人で勝手に見て回った。
でも正直のところ、そんなに面白いものはなかった。 ただ修復作業中の模型が置いてあって(右の写真)、これが一番面白かった。 修復中っていうのがいい。足場が組んであったり、作業員の人形がちゃんとそれぞれ作業してて、なんか楽しげ。 どんなふうに復元したかが具体的に見てわかる、というプレゼンテーションとしての効果もさることながら、細部の凝り具合が「TVチャンピオン」のジオラマ王決定戦みたいで良い(笑)。 結果より経過の方に興味がある自分としては、こういう状況のときに見学できた方が良かったのに、と思う。
建物の2階だったか、中庭に降りられる出入り口がある。 ここのちょっと高い場所からは、城の外壁のすぐ外に迫っている湖が見渡せる。 天気が良くなくて、湖はブルーグレーのモノトーンでちょっと冷たい印象ではあったが、眺めとしてはとても良かった。 |
|